本来であれば、「全国女性局長会議・研修会」が、ホテル三日月にて行われる予定でしたが、コロナの関係で党本部から発信される全国女性局長web会議に変更されました。私は自民党愛知県支部連合会事務局にて、web会議に参加いたしました。47都道府県中42支部が参加で、堀内詔子女性局長代理が司会をされ、三原じゅん子女性局長のご挨拶で始まりました。
初めに青山繁晴女性局長代理より、令和2年女性局活動方針(案)について説明されました。①党勢拡大・女性組織強化(次期衆議院議員選挙対策、各級女性議員支援および候補者の発掘・支援、女性の政治参画推進)、 ②女性や子どもたちの暮らしを守る活動の強化(助成課k津役と女性の健康推進に関する活動の強化、児童虐待防止、貧困対策、災害地支援)が提案されました。
その後、優秀党組織活動報告が千葉県と長崎県から発表されました。続いて、とかしきなおみ女性局次長が憲法改正についての活動報告をされました。「幸せのカタチ」という可愛い冊子に、憲法改正を具体的にわかりやすくまとめられ、国民の皆様に伝えてほしいとの要望がありました。その後、質問の時間が設けられ、各地域からweb上にて熱心に発言がありました。
私も憲法について質問させていただきましたが、手を上げた時、三原先生が「神戸先生、議長就任おめでとうございます。」とお声をかけていただき、皆様から拍手もいただき感激でした。こうして困難な中から方法を探して新しい形で会議が出来る、という時代の流れを痛感すると共に、やはり同じ会場で意見交換できるという熱意も懐かしく思った1日でした。